こんにちは。御すぐき処・京都なり田です。
暑さも和らぎ、過ごしやすくなってきた10月初旬。秋といえば、「スポーツの秋」や「読書の秋」など、「〇〇の秋」と形容されますが、皆さんはどんな秋を過ごされますか?
京都なり田では「食欲の秋」を過ごされる予定の方に、おすすめの『佃煮』をご紹介いたします。
あなたは濃口派?淡口派?
さんしょしぐれ
ちりめんじゃこに山椒を加え、醤油・酒・みりん等で炊き合わせた、いわゆる「ちりめん山椒」です。
近年では全国各地で生産されていますが、その発祥は京都といわれています。
京都の中心部は海から遠く、昔の人々は海で採れた魚を塩漬けや佃煮等にして保存する知恵を身に着けていました。一方で、また、京都の中心部は山に囲まれ、周辺の山では山椒がよく育っていたとか。
それらを炊き合わせたのが「ちりめん山椒」の始まりといわれています。
京都なり田の『さんしょしぐれ』は『淡口(うすくち)』『濃口』の2種類の味をご用意しております。
淡口は控えめのお味。じゃこから出る出汁と実山椒のピリリとした爽やかな香りがお口に広がります。
一方で濃口は実山椒とともに葉山椒も加えしっかりとした味付けに炊き上げています。
時間をかけて丁寧に炊き上げらえたさんしょしぐれは、水分も少なめに軽い仕上がりになっています。
京都なり田では、さんしょしぐれ淡口・濃口の詰め合わせもご用意しております。
日保ちもよく、京都らしいおもたせとして、人気の商品でございます。
また、お漬物と合わせた詰め合わせも贈答品としてよくご用命いただきます。
ご飯が進む!京都なり田の名物『すぐき』を佃煮にしました
すぐきざんまい
なり田の定番商品「きざみすぐき」に実山椒やちりめんじゃこ等を加え、甘辛く炊き上げました。すぐきの酸味も感じられ滋味深い味わいに仕上がっています。
白米と相性抜群。混ぜ込んでおにぎりにしても最高です。
すぐきの漬物は京都の漬物屋では珍しくありませんが、すぐきの佃煮はあまりみかけません。
漬物とは違った味わいをぜひお試しください。
すぐきの酸味が苦手な方でも、食べやすいと人気の商品です。
毎日少しずつ、お召し上がりいただくのがおすすめです。
朝粥のお供に海の幸・山の幸を添えてみませんか?
朝に消化のいいものを食べると身体に負担をかけません。
そこでおすすめするのは「さんしょ昆布」と「ふきしぐれ」。
ミネラル豊富な昆布を角切りにした「さんしょ昆布」と、柔らかく歯切れのよい山蕗を炊いた「ふきしぐれ」。どちらも実山椒がアクセントになっています。
しっかりとした味付けなので、優しい味わいのお粥に少し添えるだけで変化がついて良いですよ。
お粥は禅の世界では以下のメリットがあると伝わっています。
1.体の血つやが良くなる
2.気力アップ
3.長命になる
4.食べ過ぎにならず体に優しい
5.言葉が清く爽やかになる
6.胸やけしない
7.風邪をひかない
8.消化にいい
9.のどの渇きを止める
10.お通じがよくなる
このような良いことがあるなら、1週間に一度でも朝粥をしてみてもいいかもしれませんね。
毎朝お粥を食べるという禅寺のお坊さん達は規則正しい生活も加わって、きっと健康的な心身をお持ちのことでしょう♪
秋の夜長、親しい人と飲み明かして翌朝に「あ~…、飲みすぎちゃったなぁ」という方も、お粥で新しい1日をスタートしてみませんか。
よもやま話
令和元年。即位礼正殿の儀まであとわずかとなりました。
御代が替わる時のみに執り行われる大嘗祭。そちらにお供えするお米は東日本・西日本からそれぞれ1か所ずつ「亀卜(きぼく)」という占いによって選ばれます。
令和1度きりの大嘗祭、西日本は京都府南丹市が選ばれました。
品種は日本穀物検定協会の米食味ランキングで3年連続の「特A」に輝いた丹波産のキヌヒカリ。9月末に無事、刈り取りが行われたようです。
さいごに
秋は収穫の季節。秋ならではの食材がたくさん出回ります。
炊き立ての新米片手に食が進むこと間違いなしですね。
京都なり田では、今回紹介した商品以外にも「佃煮」を数多く取り揃えております。
漬物も佃煮もどちらも日本の食卓における名脇役。
京都なり田オンラインショップでも、おひとつからお買い求めいただけます。
秋の豊かな食材の一品として京漬物とあわせて、ぜひお求めください。